中高生時代の部活が心血管死リスクに影響

多くの子どもは中学〜高校時代は運動負荷への耐性がアスリート並みで、人生の中でスポーツをするのに適した時期です。

また女児は中学時代の運動によって骨密度が急速に増し、以後はあまり増加することがありません。言い換えると中学時代の貯金で老後を暮らしていくようなものです。

特にバレーボールとか、バスケットボールのように飛び跳ねるスポーツが長管骨の骨密度を高めます。

 (※ 筆者注)


************************************************

日本の青年期および成人期の身体活動に関する心血管疾患の死亡率:

学校のスポーツクラブへの参加は重要か?


日本人の中高生時代における運動部への参加と成人期の運動習慣が心血管疾患(CVD)死亡率にどのように関連するのかを、米国・Harvard T.H. Chan School of Public Healthのゲロ クリスティーナ氏らが調査した。その結果、成人期に運動している男性において、中高生時に運動部に参加していた人の冠動脈疾患(CHD)死亡リスクはより低いことが示唆された。Preventive Medicine誌オンライン版2018年5月10日号に掲載。


 本研究では、1988~90年に40~79歳の男性2万9,526人と女性4万1,043人にアンケートを実施し、ベースライン時の運動頻度と中高生時の運動部参加について質問した。2009年末まで実施した追跡調査で、CVD死亡4,230例(冠動脈疾患870例、脳卒中1,859例)を同定した。Cox比例ハザード回帰モデルを用いてハザード比(HR)を推定した。


<結果>

追跡調査開始から3分の2(比例ハザード性が成立)の期間において、ベースライン時に週1~2時間運動していた人に対して週5時間以上運動していた人では、全CVD死亡率の多変量調整後HR(95%信頼区間)が、男性で0.77(0.61~0.98)、女性で0.82(0.61~1.10)であった。また、CHD死亡率のHRは、男性で0.65(0.39~1.07)、女性で0.40(0.17~0.91)であった。


成人期と中高生時の運動の複合的な関連性を検討したところ、ベースライン時に5時間以上運動していた男性のうち、中高生時での運動部参加者における非参加者に対する多変量調整後HRは、全CVD死亡率0.89(0.61~1.30)、CHD死亡率0.24(0.08~0.71)であった。女性では、運動部参加者と非参加者の間に統計学的有意差は認められなかった

Cardiovascular disease mortality in relation to physical activity during adolescence and adulthood in Japan: Does school-based sport club participation matter?

Krisztina Gero, Hiroyasu Iso, Akihiko Kitamura, Kazumasa Yamagishi, Hiroshi Yatsuya, Akiko Tamakoshi

Preventive medicine. 2018 May 16;113;102-108. pii: S0091-7435(18)30162-2.

PMID:29753803


Abstract

We examined potential associations of sport club participation during adolescence and sports-related physical activity during adulthood with mortality from cardiovascular diseases (CVD) in a Japanese population. Between 1988 and 1990, 29,526 men and 41,043 women aged 40-79 years responded to a questionnaire including questions about the frequency of sports participation at baseline and sport club participation during junior/senior high school. Subjects were followed-up until the end of 2009, and 4230 cardiovascular deaths (870 CHD, 1859 stroke) were identified. Cox proportional-hazard regression models were used to estimate hazard ratios (HR). During the first-two thirds of the follow-up - where the proportional hazards assumption was met - the multivariate-adjusted HR (95% confidence interval) for total CVD mortality was 0.77 (0.61-0.98) among men and 0.82 (0.61-1.10) among women who were physically active at baseline (≥5 h/week versus 1-2 h/week). The corresponding HRs for coronary heart disease (CHD) mortality were 0.65 (0.39-1.07) and 0.40 (0.17-0.91), respectively. The combined associations of sports participation during adulthood and adolescence were also examined. Among men who participated in sports for ≥5 h/week at baseline, the multivariate-adjusted HR for those who also engaged in sport club activities during adolescence was 0.89 (0.61-1.30) for total CVD mortality and 0.24 (0.08-0.71) for CHD mortality when compared to non-participants. Among women, no statistically significant differences were found between sport club participants and non-participants. In conclusion, participating in sport clubs during adolescence might lead to a more pronounced risk-reduction for CHD mortality among men who also participate in sport activities during adulthood.