抗うつ剤・向精神薬・睡眠薬
抗うつ剤・向精神薬・睡眠薬
≪うつ病≫
≪うつ病≫
・全世界で、男女比は2:1
・女性の好発年齢は25~44歳。 10~12%が罹患する。
・生涯発症率は20%。
<女性におけるうつ病のリスク因子>
<女性におけるうつ病のリスク因子>
・気分障害の家族歴
・生殖年齢初期に気分障害の既往
・10歳以前に親を亡くしている。
・小児期の身体的・性的虐待
・経口避妊薬(特にプロゲスチンの含有量の多いもの)の使用
・不妊治療でのゴナドトロピンの使用
・社会的精神的なストレスの持続(例えば失職)
・社会的サポートの欠落、もしくは欠落していることへの恐れ
Am Fam Physician 1999;60:225-240.
≪抗うつ剤の種類≫
≪抗うつ剤の種類≫
≪抗うつ薬・向精神薬≫
≪抗うつ薬・向精神薬≫
・非妊時とは異なる特別な注意が必要だが、処方して良い薬剤:
<抗不安薬>
<抗不安薬>
ジアゼパム セルシン®
ロラゼパム ワイパックス®
エチゾラム デパス®
<睡眠・鎮静薬>
<睡眠・鎮静薬>
ペントバルビタール ラボナ®
ブロムワレリル尿素 ブロバリン®
<向精神病薬>
<向精神病薬>
クロルプロマジン コントミン®
レボメプロマジン ヒルナミン®
<抗うつ薬>
<抗うつ薬>
マプロチリン ルジオミール®
ミアンセリン テトラミド®
アミトリプチリン トリプタノール®
・妊娠中は処方してならない、あるいは処方しない方が良い薬剤:
<睡眠・鎮静薬>
<睡眠・鎮静薬>
トリアゾラム ハルシオン®
エスタゾラム ユーロジン®
クアゼパム ドラール®
<向精神薬>
<向精神薬>
ハロペリドール セレネース®
<抗うつ薬>
<抗うつ薬>
イミプラミン トフラニール®
クロミプラミン アナフラニール®
≪日本で使用されているベンゾジアゼピン系睡眠薬≫
≪日本で使用されているベンゾジアゼピン系睡眠薬≫
*は非ベンゾジアゼピン系